電拳Q&A掲示板

Mac10 8.4v化 バッテリースリング

投稿日 : 2009/10/25 19:11
投稿者 Shin
リンク
電拳さんをいつも拝見させて頂いております。
先月、初めてサバゲーを体験したばかりの初心者です。
この度、mac10を購入しました。インドアフィールドで使う予定です。

事前にもかなり調べていてわかってはいましたが、やはり7.2vのマイクロEXでは不満で、どうにかしたいと思っています。
改善したい点は、トリガーを引いてから弾が出るまでのタイムラグを少なくしたい(レスポンスの向上)のと、持久力アップです。最低1000Aは欲しいです。
初速アップとかにはそこまで興味はありません。

レール加工をした上でのプロライトの取付や、PEQバッテリーケースの利用やバッテリーポーチグルグル巻き、内部を削って7.2vミニバッテリー内蔵、リチウムポリマー内蔵化などいろいろ考えましたが、それぞれ一長一短があるし、よくわかっていない初心者の自分に外内部の加工ができるかどうか… 迷っています。

購入する前にカスタムが楽なMP7A1か迷いましたが、多弾マガジンの事やシンプルな外観が気に入りMac10に決めました。
ハンドガード+レールでフロントヘビーも嫌だし、できれば、この銃にゴチャゴチャ物を付けてシンプルイズベストを崩したくはありません。

そこで良い方法が無いか物色していたところ、LayLaxのSATELLITE バッテリースリング という商品を発見しました。
MP7A1用の外部バッテリーアダプタを買って8.4vバッテリーを入れたこの商品に接続すれば、本体も重くならず外観も損なわず、で加工もバッテリーコードのための穴あけ位で済みそうで最高な気がします。

ただ一番心配なのが、電損の関係です。8.4vにしても意味が無いくらいに損失があるなら他の方法を探しますし…

上記の件や、実際の使用感など、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
また、外部バッテリーアダプタの説明を見ると、8.4vミニバッテリーはなんとかなるけどラージはやめてね的な記載があるんですが、同じ8.4vでもラージでは許容範囲を超えてくるんでしょうか?

また、他に良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
記事編集 編集
12>
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/10/27 21:07
投稿者 EDGERY
リンク
こんにちは、Shinさん。お仲間と楽しく過ごされているようで、素敵ですね。どんどん企画を立ててみんなを盛り上げてください。

さて、MAC10のバッテリーの件ですが、自分はライラのスリングを持ってないのでなんともいえません。
 ですが、インドアでの使用が前提ならばやはり邪魔になるのは間違いないでしょう。自分は100均で買った首掛け携帯ストラップをストック付け根にタイラップでとめて使ってます。

 ライラのスリング以外で自分が思いつくのは二つほどあります。一つ目はカートキャチャーをつけてそこにバッテリーを入れる方法です。
 最近はめったに見ることがなくなりましたが、昔は銃からでる空薬莢を集めるためにエジェクションポート(ホップ調整の窓、ここからバッテリーコードを出す)に布の袋や箱をつけていたものです。これなら銃本体にコードを通す穴を空けたり、レイル等の加工なしでバッテリーの搭載が可能です。
 MAC10は89式とともにカートキャチャーの似合う銃の双璧を成すと言われているので考証的にも問題ありません!(キリッ!!)ただ若干銃の横幅が増えてしまうのがネックですね。

 もう一つの方法はトリガーガード前にレイルを付けてプロライトを搭載することです。この方法ならスマートにバッテリーを大容量化できるでしょう。
 ただしこの方法も1.レイルの取り付け部の裏にセフティと連動するプレートがあって、それをうまくかわす加工が必要になる。2.コードをプロライトから銃内部に引く溝をバレルリテーナーに掘らないといけなくなる。3.金属の部品なので鑢で削っていると手が痛くなる。
 というめんどくささがあります。どちらの方法も銃本体へのコードの接続はライラのアダプターでできますが、お金を掛けたくないのなら、平端子を銃の端子にかましても可能です。(+−各端子の絶縁は確実に!)あ、プロライトは7.2Vなのでスタミナはアップしますがレスポンスはあんまり変わりません。

 最後にレイルの取り付けですが、タップがあれば下穴をあけてネジをきればいいですし、結構もくねじでも大丈夫ですよ。レイルとネジはマルイさんに純正部品で取り寄せるといいのではないかと思います。
 少しでもshinさんのお役に立てればさいわいです。
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/10/27 22:18
投稿者 南木
リンク
 Shinさん、EDGERYさん、こんにちは。南木です。

Shinさんへ

>周りに詳しい人がいないのです。なので頼りはネットだけ。
>電拳さん、頼りにしてます

 そうでしたか。教えてもらえるベテランが周りにいないのは寂しいかも
しれませんが、逆に仲間同士で助け合いながら成長してゆくのもいいかも
しれませんよ。それにわからないことはネットで調べるという方法もあり
ますしね。
 もちろんわたしも出来る限りのお手伝いはさせていただきます。(笑)

>ラージバッテリーの件も了解です。まずはミニで試してみようと思います。

 いきなりラージより、まずはミニの方がいいでしょうね。もし友人の中に
ミニとラージバッテリー両方持っている人がいるなら、一度借りて試してみ
るのもいいかもしれません。購入前に試しておけば、買い物で失敗しなくて
済みますからね。

>スリング自体が邪魔になって取り回しが悪くなるなら意味が無い気もします…。
>隠密行動も重要なんですよ…。

 どんなに便利な道具でも、やはりどこかにマイナス面がありますからね。
屋内での隠密行動となると、やはり銃も服装もシンプルなのが良いです。
 ただ、もし今後屋外にフィールドを移すようなことになる可能性がある
なら、スリングは無駄にならないと思います。屋外では大きなフルサイズ
電動ガンが有利ですし、そうなるとスリングが必要になるかもしれません
から。
 スリングを購入するかどうかは、現在だけでなく今後の活動範囲まで考
えながら検討されるのが良いと思います。

>…うーん、ここまで来ると、まずはやってみて自分に合う
>方法を探すべきなのはわかってるんですが…
>エアガンのカスタムパーツは何故か異様に高いのでフラフ
>ラ考え続けてしまいます

 スリングに関していえば、適当な紐(もしくはベルト)を銃に取り付けて、
自分の家の中や職場または部室などをフィールドに見立てて隠密移動を試し
てみると良いかもしれません。銃に紐が付いているだけでも、実際にスリン
グを取り付けた時の感触が想像できるかと思います。
#周りの人に見られると不審がられるので、人のいないところでして下さい。

 また本体にレールとバッテリーを取り付ける場合なら、ミニバッテリーサ
イズの適当な箱を見つけて(もしなければ紙を切って作り)重りを入れ、それ
を銃にビニールテープで付けることでイメージが沸くかもしれません。

 考えるだけではなく、今ある道具で試してみるのも良いアイデアにつなが
るかもしれませんよ!

 あと、ミシンを使えたら自分でバッテリースリングを作ることも可能だっ
たりします。ベルトや金具は手芸店にありますし、バッテリーケースは100均
の携帯電話ホルダーなどを流用すれば安く作ることが出来るかもしれません。

>何か「これだッ!!」って方法は無いものでしょうかね

 わたしのお勧め(というほどのものでもありませんが)方法は、バッテリーを
手首に取り付ける方法。100均の携帯ホルダーに同じく100均のゴムバンド(広め)
を取り付けてバッテリーケースを作成し、これを手首に巻きます。
 あとは銃本体からバッテリー(手首)まで配線を伸ばし、コネクターを結ぶだ
け。銃本体は手で握り、バッテリーはその手首にあるわけですから、配線の長
さは最短で済み、スリングのように邪魔にはなりません。またゲーム中は長袖
を着用すると思いますので、袖の中にバッテリーを隠してしまえば目立ちませ
ん。もちろん銃に余分な飾りは付かないので、こちらも邪魔になるものはあり
ません。
 ただしこの方法、銃と腕が配線でくっついてしまうので、頻繁に銃を持ち替
える(長物とハンドガンなど)戦いをする人には向きません。(^^:

>あ、ちなみに本体の上部分や側面等に市販されている20mレールを
>取り付ける場合、どう装着するのですか?それは難しいんでしょうか?

 レールの両端に穴が開いていて、その穴から本体に向けてネジを打ち込むこ
とで留める仕組みになっています。なので、銃本体にネジ穴を開ける必要があ
ります。穴開け自体は難しい加工ではないので、取り付けは簡単だと思います
よ。
 配線いじりをされているなら電気関係のことはお分かりだと思いますし、木
工作ができるなら金属やプラスチックも材料が違うだけで工作の基本は同じな
ので難しくないと思います。


EDGERYさんへ

>ライラのスリング以外で自分が思いつくのは二つほどあります。
>一つ目はカートキャチャーをつけてそこにバッテリーを入れる方法です。

 なるほど、カートキャチャーですか。これは目から鱗の良い発想ですね。これ
なら銃につけても自然ですし、逆にMAC10には似合っていそうですね。
#確か昔はSS9000用にもカートキャッチャーがありましたよね?(笑)

>もう一つの方法はトリガーガード前にレイルを付けてプロライト
>を搭載することです。この方法ならスマートにバッテリーを大容
>量化できるでしょう。

 もっとも無難な方法だと思いますが、やはりネックは電圧が7.2vという
ことでしょうか。見た目はとてもスマートだし、バッテリー容量も十分だ
けど、電圧が変わらないというのはやはり大きなデメリットですね。もし
電圧さえ気にしなければ、見た目はこの方法が一番綺麗だと思いますが。
 でもフロントにレールさえつけておけばバッテリーとバッテリーケース
は後から何でも選べるわけですから、プロライトは選択肢の一つと考えて
おけばこの方法もアリかもしれませんね。(^_^)

 この度は有益な情報を下さりありがとうございます。また良い情報があ
りましたら投稿よろしくお願いいたします!

南木
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/10/29 12:12
投稿者 Shin
リンク
南木さん、EDGERYさん、
たくさんのご意見本当にありがとうございます。

とても参考になるものばかりで大変感謝しています!

お二人からいただいたアイデア・意見を自分の中で整理して、自分の希望と照らし考えた結果、大体の構想が決まりました!
複雑に考えまくっていろいろ教えていただいたのに、結局のところ単純な物になりそうです(^^;)

後は道具・材料を揃えて作業するだけです!頑張ります。

結果は写真付きで報告しますので良かったら見てくださいね(^^)

まぁとりあえず作ってみようってかんじなので出来はあまりよくないと思いますが…(^^;)スマートでもなんでもないと思います〜
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/10/31 20:51
投稿者 南木
リンク
Shinさん、こんにちは。南木です。

> お二人からいただいたアイデア・意見を自分の中で整理して、
>自分の希望と照らし考えた結果、大体の構想が決まりました!

 どうやら方向性が決まったようで、良かったです!(^_^)

> 複雑に考えまくっていろいろ教えていただいたのに、結局のと
>ころ単純な物になりそうです

 いえいえ、simple is best! 単純な物の方が結局は良かったりします。
特にインドアでの隠密行動や迅速行動には、なるべくシンプルな方が似合
うと思います。

> 後は道具・材料を揃えて作業するだけです!頑張ります。
> 結果は写真付きで報告しますので良かったら見てくださいね

 自作部分もあるのでしょうか? 楽しみにしておりますが、まずは焦らず
じっくり、納得のゆく作業を行ってください。きっと良いものができると思
いますよ!

> まぁとりあえず作ってみようってかんじなので出来はあまりよくないと
>思いますが… スマートでもなんでもないと思います〜

 いやいや、大事なのは市販品にはない、世界に一つだけのオリジナル品、
それも自分専用品を作るということ。それはどんな市販品よりきっと素敵な
品になると思います!(^_^)

 それでは報告、楽しみにしてお待ちしております!

南木
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/01 16:03
投稿者 mimu
リンク
Shinさん、皆様こんにちわ。mimuと申しますです。
もう方向性をご自身でご解決された様なので、頑張って下さい☆
余興と思ってご参考までにお読みいただければ幸いです。

前に私もスコーピオンを外部ソース化したいな、と思っていた時にみかけた記事を一つ記しておきます。それは「カールコード」を使うものでした。(直リンク貼るのはまずいでしょうか。)「yahooブログ」で「マルボロマン」さんと検索すればすぐ見つかるかと思います。なるほどと感心して参考にしていたりしました。

カールコードだとタクティカルで、見せていてもとても格好いいですw。今風にするならTANカラーにカラーリングとかでしょうか。(黒だと昔のエアタンク時代をも彷彿とさせますがw)

ちなみにライラのバッテリースリング、もう情報の賞味期限は切れていると思いますが、もっていますので私の一個人の感想としてお読み下さい。(もしそれによる不具合は流石にアレなんで自己責任でお願いいしますね(^^;)

ラージバッテリーが使えるようになるのと、長物でもSMGでも機種を選ばないので便利だなぁ、と思って昔、購入したんです。

感想としては通電効率が著しく悪い為ww、ラージバッテリーの使用でミニバッテリーレベルのパンチとなります。高効率でもない普通のコードが異常に長いですからね。

なのでコン電での使用でもさして問題ないように思います。ラージバッテリーの充電がなくて使いさしなのであまり参考にならないですが一応実測してみました。

・テスト機:スコーピオン
・9.6キラーバッテリー(内部電圧8.4V・ラージ)
スリング使用時:サイクル12発

くらいです。ちなみに同バッテリーをM4A1にダイレクトにつないだら15発、同じスコーピオンでも長さ500mmの高効率シリコンコードでつないで撃った場合は13発のサイクルとなりました。

コードが長いと効率が悪いですねぇw
でもそのおかげで?コンパクト電動での使用には問題ないかもしれませんよ。

また、ハイサイクルを助長するものではありませんが、一個人の意見としては異常に高電圧・ハイアンペアのバッテリーを使用しない限りはコン電はハイサイクル発射してもピストンクラッシュするような傾向はでません。それはメイン電動と比べ純正でもそこそこレートの高いバネ、ピストンストロークが小さいからでしょうか。なのでちょっと試しにハイバッテリーを使用してもすぐはぶっ壊れないようにも思います?まぁ、内部セクターギアの磨耗の仕方も尋常ではない減りを見せるのも事実ですがw

毎度長文・駄文失礼しました。
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/01 22:44
投稿者 南木
リンク
 mimuさん、お久しぶりです。南木です。

> ちなみにライラのバッテリースリング、もう情報の賞味期限は
>切れていると思いますが、もっていますので私の一個人の感想と
>してお読み下さい。

 おおっ、mimuさんはバッテリースリングをお持ちでしたか。実際にお持ちの
方から話が聞けるとは、興味があったので正直かなりうれしいです!(^_^)

> ラージバッテリーが使えるようになるのと、長物でもSMGでも機種
>を選ばないので便利だなぁ、と思って昔、購入したんです。

 うなぎやミニしか使えない銃では重宝しそうですよね。ましてやマイクロしか
使えないハンドガンやコンパクトでは、なおさらでしょうか。

> 感想としては通電効率が著しく悪い為ww、ラージバッテリーの使用でミニ
>バッテリーレベルのパンチとなります。高効率でもない普通のコードが異常に
>長いですからね。

 正直な感想、ありがとうございます。(笑)
#ラージがミニの性能ですか……。配線は短いほうが良いのですね。

> コードが長いと効率が悪いですねぇw
> でもそのおかげで?コンパクト電動での使用には問題ないかもしれませんよ。

 ある意味、大容量のラージを安全に使う方法としては良いかもしれませんね。
ミニバッテリーのレベルなら、連射速度が上がりすぎて給弾不良やクラッシュを
起こす可能性もほぼなくなりますから。

> 一個人の意見としては異常に高電圧・ハイアンペアのバッテリーを使用しない
>限りはコン電はハイサイクル発射してもピストンクラッシュするような傾向はで
>ません。

 ということは、ラージ8.2vくらいまでは安全圏ということでしょうか? まあ、
ピストン破損やギア磨耗よりも、わたしとしては給弾不良が心配ですが。(^_^;)
 ギアが小さい分、磨耗も早いハンドガン・コンパクト電動では、ハイサイクルは
やはり実用的とはいいがたいですね。

 でもバッテリー容量を増やす手段としてのラージバッテリー化とスリング使用は、
十分に検討の余地があるのではないかと感じました。あとは値段と効果を天秤にか
けて、安いと感じられるかどうかでしょうか。(笑)

 この度も貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます!

南木
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/02 22:02
投稿者 mimu
リンク
南木様、レスありがとうございます☆

そうなんです、バッテリースリングは昔うなぎバッテリー機種に悩まされた時に購入したものです。
今ではPEQ型やバッテリーの種類も増え、良い時代になりましたよね。(ハンド・コン電系ももっと充実して欲しいですけれどww)

>ラージ8.2vくらいまでは安全圏ということでしょうか?

そうですね。私の一意見では9.6V辺りを上限とされる方が良い気がします。(Zap処理されたものは除く)

サイクルでいえばやはり20発を上限くらいでしょうか?

その理由はモーターの特性と無茶な負荷による焼き付き、FETを組んでなければSW接点の焼けが顕著です。また給弾の問題もありますし。

最近はニッケル水素でもIREなど8.4Vでラージバッテリークラスの良いものが出回っているのでミニとか
ラージの安易な言葉の定義は危険ですけどw(^^;
特に小型化が可能なリポやリフェは低電圧でも20〜30C近い電流特性はハイボルトバッテリーを上回るトルクなので凄いというか怖いですよね。

話が反れましたw(スイマセン。。)
9.6キラーバッテリーをフル充電したサイクルも計測しましたので追記しておきます。(シチュも補記)

・9Bのベアリング組込スコーピオン使用(他はほぼノーマルに近いw?)
・外部ソースへはLaylaxのMP7用変換アダプター使用
この状態でバッテリースリング使用時:サイクル16発

ちなみにまたもや500mmの高効率・銀コードで接続時は「サイクル18発」でした。秒間「2発」のサイクルダウンは純粋にバッテリースリングの配線ロス、と言ってよいかと思います。

以上、ご参考までに。ではでは失礼します。
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/06 21:05
投稿者 南木
リンク
 mimuさん、こんにちは。南木です。

> サイクルでいえばやはり20発を上限くらいでしょうか?

 わたしも同感です。電動ハンドガン・コンパクト電動は、やはり20発くらいまでに押さえておくべきですね。

> ミニとかラージの安易な言葉の定義は危険ですけどw(^^;

 そういえば、マルイの「ラージ」は1300mAhしかありませんでしたっけ。(笑)
 最近のミニは、放電特性も良くなっているのでしょうか? そうなってくると、もうラージとミニの差は大きさくらいしかなくなってきますね。(^^;

> ・9Bのベアリング組込スコーピオン使用(他はほぼノーマルに近いw?)
> ・外部ソースへはLaylaxのMP7用変換アダプター使用
> この状態でバッテリースリング使用時:サイクル16発

 新たなデーター、ありがとうございます。やはりバッテリースリングの配線ロスは結構大きいようですね。高効率配線自体は特に単価の高いパーツではないので、せっかくバッテリースリングを導入するなら配線交換まで視野に入れておいた方が良いかもしれませんね。(^_^)
#Laylaxが見えない部分(配線)までしっかり作ってくれていたらいいだけの話ですが。(笑)

南木
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/16 09:33
投稿者 Shin
リンク http://photos.yahoo.co.jp/rwjxj
mimuさん、南木さん、引き続きアドバイスありがとうございます。

遅くなりましたが、とりあえず完成したMac10の写真です。URLから見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/rwjxj(Yahoo!フォト)
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4b001e32_3401/bc/d569/__hr_/c972.jpg?bc6f0dLBUz31M4IA(写真)

EDGERYさんの「カートキャチャー」や、
南木さんの「100均の携帯ケースなどを応用」などをヒントに考えて、バッテリーサイズピッタリのケースを自作してくくりつける方法を選びました。
材料は全て100均で、まずは箸入れをやすりで削りスティックバッテリーピッタリの土台を作成、
次にテキトーなショック吸収素材のポーチをカットして箸入れに貼り付け、手縫いで縫いあわせてからマジックテープを縫い付け、コネクタを出す穴を空けてまた縫う…と、縫いまくりました。
あとはMac10本体のバレル上のバッテリーが入るスペースにコードを通す穴を空けて、
バッテリーケースを両面テープとビニールテープを使って簡単に本体に固定。
スティックバッテリーを選択することで重さも均等、なんのギミックにも影響無しですし、
ケースの作り的に丈夫かつ自由にバッテリー抜き差し可能になっています。何といっても安上がりでけっこう満足。

バッテリーのみ変えた状態でインドアフィールドに行ってきましたが、友人の持っているMP7A1やUZIとは連射速度もレスポンスも比較にならず、SIG 552とまったく同じレベルでした。

ただ、Mac10自体のアイアンサイトとストックがあまりに使いづらく……
とりあえずストックは重いし不要と考え外して、
リアサイトの前面にレールをネジ止めしてダットサイト装着、かなりよくなりました。

以上が、改造計画の報告です!

次はこれしたら?などなど
皆さんが見ていて何か気になった事等あれば、
またアドバイス等いただければ嬉しいです(^^)
記事編集 編集
Re: Mac10 8.4v化 バッテリースリング
投稿日 : 2009/11/18 19:46
投稿者 南木
リンク
 Shinさん、こんにちは。南木です。

 写真、拝見させていただきました。なるほど、本体とピッタリのサイズでバランスも良く、しかも本体ギミックに何の支障ももたらさない等、とても良くできていますね! バッテリーの外部化をコンパクトに完成させているので、Mac10の機動性も損なわれず、実用性の高いカスタムになっていると思います。

 ですがもっとも良い点は、これで世界に一つだけのShinさん専用銃ができたことではないでしょうか。他人とは違うという意味でも、また手間隙をかけたという意味でも、銃により愛着が湧くようになったことかと思います。(^_^)

> 材料は全て100均で、まずは箸入れをやすりで削り
>スティックバッテリーピッタリの土台を作成、

 土台は箸入れですか! これはさすがにわたしも思いつきませんでした。サイズだけではなく、手軽さや絶縁性からも箸入れはベストな選択だと思います!

> 手縫いで縫いあわせてからマジックテープを縫い付け、
>コネクタを出す穴を空けてまた縫う…と、縫いまくりました。

 縫い仕事は綺麗に仕上げようとすると、かなりハードな仕事ですよね。ご苦労様です。でも苦労した分、良い作品が出来上がったことと思います。

> あとはMac10本体のバレル上のバッテリーが入る
>スペースにコードを通す穴を空けて、

 バッテリーのコネクターが白い色なので、結構目立つと思います。もしハンダをお持ちならば、高効率コネクターに交換すればコネクターが小さくて色も黒なので目立たなくなると思います。もしハンダをお持ちでなければ、黒いミニバッテリー用のコネクターを探してみるのも良いかもしれません。ちなみにコネクターに色を塗ってもすぐに剥げてくるので、色は塗らない方が良いと思います。(^^;)

> バッテリーケースを両面テープとビニールテープを使って
>簡単に本体に固定。

 ベースに箸入れを使っているのなら、この箸入れを通すようにしてマジックバンドで固定すれば、よりしっかりと固定できるし、脱着も可能になるのではないかと思います。
 マジックバンドはマジックテープを利用した固定紐で(マジックバンドで検索していただければ、どのような品か具体的にわかると思います)、わたしは長物電動ガンにバッテリーを固定する際に荷作り用マジックバンドを利用していました。マジックバンドはホームセンターの荷作り用品コーナーか紐コーナにあると思います。あと電気製品のコードを束ねる結束用の細い物なら電気関係の売り場とかにありますし、もちろん100均にも置いてあります。あと、スポーツ用品店でもスキー板を固定する中サイズのマジックバンドが入手可能です。

> 何といっても安上がりでけっこう満足。

 予算はカスタムにおいて非常に重要な点です!(笑)

> とりあえずストックは重いし不要と考え外して、
> リアサイトの前面にレールをネジ止めしてダットサイト装着、かなりよくなりました。

 Mac10のストック、コンパクトでデザイン的にも良いのですが、その反面使い辛いですよね。いっそのこと、次はストックの自作に挑戦されてみてはいかがですか? 簡単な物ならMP7のような引き出しタイプ、もうワンランク上を目指すならSIG 552のような折りたたみ式、複雑怪奇を目指すならUZIのような展開式? 考えるだけでも面白いと思いますよ。
#作るとなると、恐ろしく難しいと思いますが。(^^;)

 カスタムに終着点はありませんので、これからもどんどんアイデアを出してMac10を良くしていってください!(^_^)

南木
記事編集 編集
12>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -