電拳Q&A掲示板

スイッチレバーを長持ちさせる方法

投稿日 : 2013/11/10(Sun) 07:00
投稿者 カスタムUSP
リンク
 みなさん、こんにちは。

 以前の投稿で東京マルイの新製品発売直後から3〜4カ月は「販売用パーツ」の販売はない件の中で、スイッチレバーだけ代用は難しいという内容の投稿をしましたが、少し工夫をすれば摩耗を軽減し、スイッチレバーを長持ちさせる方法があります。また、それは同時にコードセットの銅板部分を長持ちさせることにもなります。

 スイッチBOXを開けた時にスイッチレバーとコードの銅板部分の接点の左右どちらかが「片減り」していることはないでしょうか。当方の経験則上、赤の短いコード側の銅板部分がよく擦り減っています。(その逆で黒のコード側の銅板部分が擦り減っていることもあると思います)

 それを軽減するために、擦り減った側の銅板部分をほんの少し外側に反らせ、擦り減っていない側の銅板部分をほんの少し内側に反らすと、擦り減り方が均等に近い状態になります。ただし、スイッチレバーや銅板部分が擦り減り過ぎた状態になってからは難しいかもしれません。メンテナンスの際にスイッチレバーと銅板部分をチェックして調整するとよいと思います。トリガーレスポンスの低下の原因はバッテリー関連以外では、スイッチの接点不良にあることがよくあります。

 ポイントはこまめにメンテナンスと、銅板部分を「ほんの少し反らすこと」です。
 以上の方法は、どの機種にも当てはまると思いますので参考になさって下さい。

P.S. 管理人からのお知らせ このスレッドはもともと「M9A1用(電ハン用)新パーツの発売はありますか?」に掲載されていた書き込みですが、有益な情報であったため別スレッドでご案内させていただきました。
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2013/11/11(Mon) 00:35
投稿者 南木
リンク
 カスタムUSPさん、こんにちは。南木です。

 有益な情報をお知らせいただき、ありがとうございます。

 確かにわたしが一番良く使っていたG18Cは、スイッチ部分の銅板が片減りしていました。昔使っていたG3かM4でも、片減りしていたような記憶があります。(^^;

 片方で通電するよりも、両方同時に通電させた方が減りも遅くなるでしょうから、これはチェックしておいた方が良いですね。特にリポなど流れる電流が多いバッテリーは、要チェックですね。

 この度は有益な情報をお知らせいただき、ありがとうございました。

 また別スレッドで立てさせていただいたこと、事後承諾となりますがご了承のほどよろしくお願いいたします。

南木
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2013/11/17(Sun) 10:00
投稿者 カスタムUSP
リンク
南木さん、こんにちは。

新たにスレッドを立ち上げていただきありがとうございました。

ちなみに、現在はスイッチレバーに塗布する接点グリスは「タミヤ接点グリス」を使用しています。以前、電気街でマルイ純正に近い接点グリスを探しましたが見つからず、結局タミヤの接点グリスに落ち着きました。

塗布するタイミングは、メンテナンスの際にスイッチボックスのカバーだけ外して、接点グリスがやや変色していたらスイッチボックスを分解し、ごく少量だけ塗布するようにしています。塗り過ぎも良くないですね。また、シューティング中に火薬のにおいがしたり、コードカバーを開けた時にスイッチレバー周辺が錆色の粉が付着していたら、かなりの確率でスイッチレバーと銅板部分が摩耗しています。ちょうどその頃を境にトリガーレスポンスも低下しますので、早めにメンテナンスをした方が良いですね。

2ヵ月ほど前にオークションで出品者さん自作の「電ハン用FETスイッチ」を落札してみましたが、まだ組み込んでいません。電拳工房さんの実験でFETを組み込むとメンテナンスフリーとのことですが、実際にどの程度スイッチまわりの負担が軽減されるのでしょうか。スイッチレバー等の交換時期が伸びるのでしょうか。お時間がありましたらご回答よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2013/11/17(Sun) 17:34
投稿者 南木
リンク
カスタムUSPさん、こんにちは。南木です。

>FETを組み込むとメンテナンスフリーとのことですが、
>実際にどの程度スイッチまわりの負担が軽減されるのでしょうか。
>スイッチレバー等の交換時期が伸びるのでしょうか。

 FETの組み込みでどれくらい負担が軽減されるのかと言うと、スイッチ側に流れる電圧は1〜2vくらいまで下がります(FETの種類によって下がる電圧は変わります)。

 ちょうど乾電池を1つか2つ使う懐中電灯ぐらいの電圧ですが、こうした懐中電灯で電池を入れる際に火花が出たりはしませんよね。つまり電圧が低くなることで放電現象もなくなり、ひいてはスイッチの劣化も防ぐことが出来るという訳です。

 基本的には、接点グリスがたっぷり塗られた初期状態(新品)のスイッチなら、スイッチレバー等を交換する必要はまったくなくなるでしょう。

 ただしスイッチの自然酸化までは止められませんので、定期的に接点グリスが減っていないかどうかは確認しておいた方が良いと思います。

南木
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2013/11/17(Sun) 22:39
投稿者 カスタムUSP
リンク
南木さん、こんばんは。

ご回答ありがとうございました。

また時間があればFETを組込んでみようと思います。
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2014/04/06(Sun) 11:06
投稿者 カスタムUSP
リンク
みなさん、こんにちは。

電動ハンドガンM9A1の販売用パーツの発売が4月末頃予定とのことです。そこで今回は発売されるまでの間のコードセットについて応急処置をご紹介いたします。
他の機種のコードセットをお持ちの方は、銅板部分は共通ですので移植すれば完了しますが、もし、お持ちでない場合は次の方法があります。

写真左側がコードの銅板部分が擦り切れた状態のも、写真右側が応急処置したものです。

擦り切れた部分に相当する大きさの銅板を加工しハンダ付けをします。余分なハンダや銅板部分はヤスリで研磨して完成です。

簡単ですので試してみて下さい。

以上。

記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2014/04/06(Sun) 22:06
投稿者 南木
リンク
カスタムUSPさん、こんにちは。南木です。

>コードセットについて応急処置をご紹介いたします。

 銅板部分をハンダでくっつける方法がありましたか!

 確かに簡単で効果的な対処法ですが、紹介されるまでこんな便利な方法があるなんて、思いもしませんでした! 発想の転換ですね!(笑)

 ハンダを使える人なら簡単に対応できそうなので、ぜひ皆さんに試していただきたいですね!

 この度は有益な情報を、ありがとうございました。

南木
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2015/08/31(Mon) 22:04
投稿者 アルプス
リンク
お礼と質問。

今年買った電動USPの配線の接点がすり減っていたので、配線交換しようとマルイアフターサービスに電話しましたが、あいにく配線が在庫切れでした。困っていたところ、こちらのスレを拝見して実践してみました。
配線の金属板にホームセンターで買った薄い銅板をはんだで接着してみると、見事に復活しレスポンスも良くなりました。本当にありがとうございました。


質問ですがSBDを付けると配線の金属板やスイッチ部のすり減りがなくなるのでしょうか?あまり変わりがなければ、今後もはんだ接着の方法で行こうと思っています。よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: スイッチレバーを長持ちさせる方法
投稿日 : 2015/09/01(Tue) 00:16
投稿者 南木
リンク
アルプスさん、こんにちは。当サイトの管理人・南木です。

すり減った接点の金属板を一から作るのは大変ですが、すり減った部分だけをハンダでくっつけるのなら、簡単に出来ますよね。カスタムUSPさんの接点改善アイデアは、まさに目からうろこです。

今回のスレッドがアルプスさんのお役に立てたようで、管理人としてもうれしく思います。

さてSBDについてですが、装着することで金属板やスイッチ部のすり減りをかなりなくすことが出来ます。

ただし完全になくすことは出来ないので、すり減るスピードが1/5くらいに遅くなると思っていただけるとより正確です。
#つまりスイッチ寿命が5倍くらいになる感じですね。

スイッチがすり減る原因は、通電するときに大電流が流れて焼けていくためです(大きな火花も出ます)。この焼損を抑えてくれるのが、SBDになります。

詳しくはダーティワークスさんのサイトに説明があります。
http://dirtyworksjapan.com/?mode=f1

SBDははっきり効果のわかるパーツなので、つけていて損はないと思いますよ!

南木
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -