電拳Q&A掲示板
投稿日 |
: 2017/07/01(Sat) 22:44 |
投稿者 |
: りん |
リンク |
: |
初めてお目にかかります。私、カスタム初心者のりんと申します。どうぞよろしく、お願い申し上げます。
銃のカスタムが始めてで右も左もわからない私ですが、コリブリに毛が生えた程度にはカスタムが出来るようになったのは電拳様のお力添えあってのことです。
いつも大変解りやすいカスタムの説明をありがとうございます。
ところで、自分は電動のg18cとm9a1をカスタムしているのですが、m9a1をサイクルアップしたい所存であります。
m9a1を初速70のまま秒間25発以上にしたいと思っております。
なお、サイクルアップによるメカボ内部パーツの破損は5000発に一回程度なら許容するものとします。
あと、外装の変形は許容出来ません。
現在のカスタム内容は下記の通りとなります。
・m9a1
01+バレル 111.5mm
laylax ハード逆転防止ラッチ
BB625F-U-S 2.5×F6×2.6mmボールベアリング
ガン用 T型コネクター
PDI ピストンヘッド8
ライラ ハード逆転防止ラッチ
18Gシリコン銀コード
fet(IRLB3813PBF)
G.A.W. 電動ガン用SBD
シールテープによるシリンダー及びバレルの気密アップ
ピストンの2枚目の歯を3/1程度カット
グリスアップ
シリンダーは純正加速シリンダーのままです
バネも純正バネのままです
バッテリーを入れるためにバッテリースペースのパーツを一部取り外し、フレームの一部を切削
初速70 サイクル22
・g18c
01+インナーバレル
ライラクスベアリング
ライラクスパワースプリング
シリコン銀コード 18G
pdi ピストンヘッド8
バトンエアソフト fet
G.A.W. 電動ガン用SBD
laylax ハード逆転防止ラッチ
ガン用 T型コネクター
シールテープによるシリンダー及びバレルの気密アップ
バッテリーを入れるためにバッテリースペースのパーツを一部取り外し、フレームの一部を切削
初速80サイクル20
両者11.1v 250mah 25cリポバッテリーを使用しております
m9a1は初速70のままサイクルアップ
g18cはサイクル20のまま初速アップを希望します
お手数とは思いますが何卒よろしくお願いします。

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2017/07/02(Sun) 04:09 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
りんさん、こんにちは。当サイトの管理人・南木と申します。
基本性能はそのままに、M9は連射速度のアップ、G18Cは初速のアップをしたいとのことですね。
まずM9ですが、市販品の配線をお使いであれば自作することによって1〜2発程度はアップさせることが出来るかもしれません。
グリップやスライドに隠れる部分のフレームを削る(というより取り払う?)ことで、より太い自作配線を入れることが出来れば、さらに1〜2発ほど連射速度を上げることが出来ると思います。
最後に、モーターの改造。元々純正モーターの性能は高いため、これより性能の高いモーターを探すのは難しいと思います。ですので、自分で改造してパワーアップさせるのが早道かと。エンドベルをこじ開けて、進角調整やレイダウン化などを行えば、もしかするとさらに1〜2発ほど連射速度を上げることが出来るかもしれません。
ただし、純正モーターは改造に適した作りにはなっておりませんので、個人でこれらの改造を行うのは難しいと思います。もしかすると改造自体できない可能性もありますので、この辺りはよく調べてから取り掛かってください。
あと、モーター缶の外側に強力な磁石(ネオジム磁石等)を付けるとトルクアップするそうなので、もしかしたらこの方法でも連射速度は上がるかもしれません。
以上連射速度アップについて説明しましたが、実際にどれだけ連射速度が上がるかは、やってみないとわかりません。失敗すると連射速度が下がってしまう可能性もあるので、よく検討した上でカスタムを行ってください。
あと現在より連射速度が上がると給弾不良が発生するようになるので、その対策も忘れず行ってください。
次にG18Cですが、スプリングをより強いものと交換することで、1〜2ほど初速を上げることが出来ると思います。ただし強いスプリングをそのまま使うとメカボックスが割れてしまうので、長期間圧縮した状態にしてある程度バネの力を弱めてから使うのがよいかと思います。
#ただし弱めすぎると意味が無いので、この辺りの加減が難しいでしょうか。
##スプリングを強めると連射速度が下がるので、連射速度アップのカスタムも必要となります。
もしシリンダーが加速シリンダーなら、フルシリンダーに変えることで少し初速がアップすると思います。
コン電のピストンを入れることが出来るなら、コン電ピストンを入れるのも効果があると思います。
BB弾の径を大きくすることでも、初速アップにつながります。ただし変形弾があると弾つまりの原因となるので、精度の高い弾を使うようにしてください。
あと、効果があるかどうか分かりませんが、シリンダー径を広げることでシリンダー(エア)容量を増やし、初速を上げるという方法もあります。ただしこの方法は強力なスプリングとの組み合わせが必須のうえ、バレルが短いと効果が薄いので、あまりお勧めは出来ません。
以上、初速アップについて説明しましたが、こちらも実際にどれだけ初速が上がるかは、やってみないとわかりません。失敗すると初速が下がってしまう可能性もあるので、よく検討した上でカスタムを行ってください。
以上、思いつく方法を箇条書きにしてみましたが、具体的な作業方法についてはご自分で調べてください。もし自分で調べても作業方法が分からない場合は、まだそのレベルに達していないということですのでカスタムは諦めてください。
あと、耐久性もどれほど持つかは不明です。実際にやってみないと分からない、というのが正直なところです。保険として、シリンダーヘッドのゴムをソルボセインに替えるのも、ある程度寿命を延ばす効果があるかもしれません。
それでは、りんさんの健闘をお祈りしております。
南木

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2017/07/02(Sun) 18:21 |
投稿者 |
: りん |
リンク |
: |
大変解りやすい回答を本当にありがとうございました。
今から全部試してみます!!
実はモーターの巻き直しはもう手を出し済みです 笑
ただ、今のところ純正以上のトルクと回転数を両立させたモーターは完成しておりません..
もうちょっと頑張ってみます(´・ω・`)

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2018/01/20(Sat) 09:22 |
投稿者 |
: りん |
リンク |
: |
お疲れ様です。
南木様からアドバイスを頂いてから半年が経ちました。
今日はその時の感謝を申し上げると共に、未だに青二才ではございますが、不躾ながら現状を報告させて頂きます。
半年前 初速70 サイクル22だったm9a1は
内部バッテリー、バレル延長無し(外部カスタム無し)のまま、初速90 サイクル25になりました。
モーターの手巻きは1ヶ月で諦め、同サイズのモーターも買い漁りましたが、純正以上の代物は見つかりませんでした。
コン電のピストン移植をしようと思いましたが、ピストンヘッド自作など南木様以外の人間には恐らく出来ない神業なので、簡単な方法を検討した結果、
余ったピストンの金属歯準備して、金属歯2つを連結させる事を思いつきました(写真参照)
なんとか妥協出来るスペックに持って行けたのは南木様のおかげです、本当に有難うございました。
これからも、南木様のおかげで1ランク強くなったM9で、サバゲライフを充実させようと思います(*´∀`)

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2018/01/21(Sun) 00:12 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
りんさん、お久しぶりです。南木です。
モーターは、やはり純正以上を見つけるのは難しかったようですね。でも純正モーターを使用しつつも、かなり理想の性能に引き上げることが出来たのではないでしょうか。
わたしから見たら、もう文句のつけようのない性能に思えます。
#これで妥協だなんて、贅沢すぎます。
金属歯の2枚差しピストンも写真でお知らせいただき、ありがとうございます。
わたしも2枚差しに挑戦したことがありますが、小さい方の歯の固定強度を増そうと試行錯誤しているうちに、面倒臭くなって途中で辞めてしまった経緯があります。
写真の状態でもある程度の強度(耐久性)が保てるならば、これで十分そうですね。わたしも以前の計画をもう少し簡略化したモデルで、再度2枚差しに挑戦してみたいと思います。
この度は有意義な情報をお寄せいただき、ありがとうございました。多くの方の参考になるモデルだと思いますので、この掲示板をご利用いただいている皆様に成り代わりお礼申し上げます。
南木

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2018/01/21(Sun) 02:20 |
投稿者 |
: りん |
リンク |
: |
さすがに南木様。
この方法は元からご存知だったのですね(;゜Д゜)
自分は金属歯を接着とか無しでただ差し込んだままで、かつEXパワースプリングで恐らく3000発以上使っていますがのところ大丈夫そうです 笑
一応金属歯部分にガタが発生しない様、キッチリカットしています
問題点はピストンを引ききるとピストンヘッドがメカボのフレームに干渉してしまう事です
解放側を少し削ってピストンのストロークを無理矢理短くする事で対応しておりますが、それと比べたらピストンヘッド自作の方がシリンダ容量を大きく使えますよね(^_^;)

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
投稿日 |
: 2018/01/21(Sun) 20:13 |
投稿者 |
: りん |
リンク |
: |
ごめんなさい誤記です
使ってますがのところ
↓
使ってますが今のところ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱり、誰だって同じような事を考えるのですね 笑
自分も『ひょっとしたらコン電でも』って思って、1週間程前、初めてコン電(mp7)を購入してみました
ピストンとセクターギア1枚増しで、セクターギアにはスチールの釘を2本並べて差してちょっと削っただけです(強度的に不安ですが..)
結果としては
ギア1枚増し+ピストンの摩擦抵抗低減+グリスアップ(チューンルブ)だけで初速が6〜8程度上がりました(ノンホップ)
他は全く弄って無いので、他も弄ってやれば98m/sも夢じゃないのではないでしょうか。
自分は電ハン派ですし、最近は忙しい+散財気味なのでコン電からは手を引こうと思います。
後は南木様がすんげぇのを公開して下さるのをお待ちしております 笑

編集

Re: 電ハンでサイクル25/sにするには
- WEB PATIO -