電拳Q&A掲示板

MP7割れたメカボックスの補修方法紹介

投稿日 : 2021/08/11(Wed) 19:17
投稿者 寅キチ
リンク
はじめまして。寅キチと申します。

初期型MP7のメカボックスが両側とも割れてしまったため、ダメモトで補修にチャレンジしてみました。

割れた破片をはめなおしてからステンレステープで入念に重ね貼りしました。
排煙ダクトなどの継ぎ目に巻く金属テープです。用途別にアルミや銅やステンレス製などがありホームセンターで普通に売られています。

なんだテープ止めなのかよと思われるかもしれませんが振動に対しては接着剤よりも耐性が高いですね。
1000発ほどフルメインで撃ちましたが剥がれる様子は全く見られません。
初速も73m/s安定して出せています。(初期型なのでこんなもんです。)

テープをハサミで切って貼り付けるだけの超お手軽作業
本体フレーム側に加工などは一切不要

といった感じなので、メカボ割れの予防処置にも良いかと思います。


予想外にうまくいったので思わず投稿してしまいました^^;
こんなの既出で常識だよというのであればゴメンナサイです。

記事編集 編集
Re: MP7割れたメカボックスの補修方法紹介
投稿日 : 2021/08/12(Thu) 01:41
投稿者 南木
リンク
 寅キチさん、はじめまして。当サイトの管理人・南木です。

 割れたメカボックスの修復方法をお知らせいただきまして、ありがとうございます。

 ステンレステープでの修復というのにビックリ、またモーターまでグルグル巻きかと思ったらそうでない点にビックリ、そして千発撃っても大丈夫という耐久性にもビックリです。

 オートウェルドのような強力接着剤や、デブコンのような強力パテでないとくっつかないと思ってましたが、ステンレステープという方法があるとは思いつきませんでした。

 しかし写真を拝見すると、メカボックスを分解するときには剥がさないといけないんでしょうか。せっかく貼り付けたテープなのに、剥がすのがもったいないですね。

 この度は素晴らしい方法をお知らせいただきまして、ありがとうございます。またなにか新しい発見がありましたら、お気軽にお知らせください。

南木
記事編集 編集
Re: MP7割れたメカボックスの補修方法紹介
投稿日 : 2021/08/12(Thu) 21:54
投稿者 寅キチ
リンク
南木様

早速のご返信ありがとうございます。
とっても励みになります。投稿してよかった〜

コン電や電ハンがらみで新たな補修ネタを思いついたらまた投稿させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。


あ、そうそう例のテープをはがす時の注意点をひとつお知らせしておきます。
何重にも積層された金属テープはカッターナイフの刃のように鋭くなっています。
注意していても手を切る可能性が高いので指サックや手袋の使用が必須です。
油断していた私は指先をザックリやってしまいました(>_<)
記事編集 編集
Re: MP7割れたメカボックスの補修方法紹介
投稿日 : 2024/03/18(Mon) 22:04
投稿者 高山
リンク
ステンレステープでやってみたけど このテープ 着きが悪い
値段だけ高く全く使い物にならない。ひどいもんだ。
全くつかない、粘着力全然ない。セロテープより着きが悪い
こんなステンレステープに騙されてはダメだ。
こんなもんで修理などできるわけがない。
インチキだ
記事編集 編集
Re: MP7割れたメカボックスの補修方法紹介
投稿日 : 2024/03/19(Tue) 19:44
投稿者 匿名
リンク
何事もやり方を間違えればそうなりますね。
よほどの粗悪品を買わない限り脱脂できていればステンテープの粘着力がセロハンより弱いわけがありませんから。
私は割れたら試してみますよ。
記事編集 編集
Re: MP7割れたメカボックスの補修方法紹介
投稿日 : 2024/03/19(Tue) 21:39
投稿者 南木
リンク
高山さん、匿名さん、こんにちは。当サイトの管理人・南木です。

まずは高山さん、情報をお寄せいただきまして、ありがとうございます。成功した・失敗した、どんな情報でも、お知らせいただければ誰かの役に立ちます。

ただし、「失敗したからダメだ」では、成長がありません。

なぜ失敗したのか、どうすれば成功するか、違うやり方はないか、いろいろ試行錯誤することで技術や経験は向上し、より高みを目指すことができます。

今回の件であれば、

どのメーカーのステンレステープを使ったのか
厚みはどれくらいのものか
新品か・家にあった年代物か
対象物は脱脂できていたか
濡れたりはしていなかったか
どれくらいの面積で貼り付けたのか
貼り方はどうだったか
他のテープでも試してみたか

などなど、思いつくだけでもいろいろな点で検討の余地があるのがお分かりいただけると思います。

あきらめるのはまだ早いです。道具がそろっているのであれば、ぜひいろいろ試してみるべきです。もしかすると、全く違う方法・アイデアでより効果的な結果が出ることもありますから!


匿名さん、コメントをいただきまして、ありがとうございます。

そうなんです、「試してみる」というのはとても大切なんですよ。情報化社会と言われますが、本当に正しい情報なのかどうか、試してみなければ分からないことも多いですからね。

もちろん、情報が正しくても、技術や経験が足りなければ上手くいきません。もし誰もが情報を見ただけで完璧に再現できるなら、プロの立つ瀬がありませんから。
#ボールの投げ方、バットの振り方が分っても、大谷選手のようにはなれません。

正しいやり方を身に着け、そのうえで試して技術や経験を磨く。

まさに、匿名さんのおっしゃられる通りかと思います。


電動拳銃工房自体、試行錯誤の上に成り立つ怪しげなサイトです。すべての情報が正しい訳ではなく、やり方を間違えたり技術・経験が足りないと、説明通りの結果にならないことも多いです。

そういった意味でも、ぜひ当サイトをご利用になられる方には、いろいろな試行錯誤を繰り返していただきたいと願います。というより、そうした試行錯誤を楽しむために立ち上げたサイトでもありますので。

失敗前提で、そのうえでいろいろ試して上達する、そんな人を応援するためのサイトですから!

南木
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -