電拳Q&A掲示板

Re: G18C 逆転防止ラッチ破損と給弾不良
投稿日 |
: 2021/08/15(Sun) 23:44 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
マンディさん、こんにちは。当サイトの管理人・南木です。
給弾不良の原因についてですが、ご推察の通りと思います。
逆転防止ラッチの破損 → セクターギアが逆回転 → タペットプレート(ノズルバー)破損、ですね。
ノズルバーを新品と交換し、あとメインスプリングのテンションを弱めれば逆転防止ラッチの破損も防げると思います。
南木

編集

Re: G18C 逆転防止ラッチ破損と給弾不良
投稿日 |
: 2021/08/16(Mon) 02:58 |
投稿者 |
: マンディ |
リンク |
: |
南木様、返答頂きありがとうございます。
早速ライラクスの強化ノズルバー発注しました。
交換して確認してみたいと思います。
また、スプリング強化によってセクターギアの破損はよく聞くのですが、逆転防止ラッチトーションの破損は良くある事なのでしょうか?
組み方が悪かったのか負荷によって破損したのかが気になっています。
銃自体はサバゲーで3日程使った程度の物になります。

編集

Re: G18C 逆転防止ラッチ破損と給弾不良
投稿日 |
: 2021/08/16(Mon) 03:40 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
マンディさん、こんにちは。南木です。
セクターギアの破損に関しては、ほとんどが磨耗ですね。物理的に割れたとか、欠けたという話は聞いたことがありません。
#もちろん磨耗の結果割れた・欠けたはあるでしょうが。
##むしろ割れた・欠けたは、ピストン(あと軸受け)の方に多いと思います。
逆転防止ラッチトーションの破損に関しては、もちろん過度に負担をかければ簡単に破損します。電拳では過度の負担が掛かるカスタムは推奨しておりませんので、電拳で紹介しているカスタムの範囲内であれば逆転防止ラッチが破損することはほぼありません。
ですのでカスタム内容をよく検証していただければ、逆転防止ラッチの破損原因がはっきりするのではないかと思います。もちろん、たまたま脆い(ハズレの)逆転防止ラッチが当たったという考えも否定は出来ませんが。
南木

編集

Re: G18C 逆転防止ラッチ破損と給弾不良
投稿日 |
: 2021/08/16(Mon) 19:38 |
投稿者 |
: マンディ |
リンク |
: |
なるほどそういう事なのですね、勉強になります。
ノズルバー本日届き、交換した所無事に給弾される様になりました。
丁寧に返答頂きありがとうございました。

編集
- WEB PATIO -