7.抜け防止杭の打ち込み
ここまで出来たら、そのままリポコネクターとして使うことが出来ますが、万が一にも金属板が抜けると危険なので、杭を打ち込んで抜けないようにしておきます。
打ち込む杭は、径0.5mmピアノ線を4mmに切断したもの。これをジョイナーの天板(幅の狭い方)の真上から、四箇所打ち込みます(長さ4mmなら、裏に抜けることはありません)。
金槌で軽く叩けば、スルスル入ります。 |
8.パテで先端部分の化粧
杭を打ち込み終わったら、次にジョイナー先端の空洞部分をパテで埋めます。
この作業は完全に見た目の化粧だけなので、特に行う必要はありませんが、もし見た目が気になる場合は行ってください。
まず半円部分の隔壁(→)に穴を空け、この隔壁の周りにパテを盛ります。穴を開けたところから左右のパテがくっつくことで、より強固にパテが固着します。ヤスリで削って形を整えれば完成です。 |
9.滑り止めのゴムを貼る
リポコネクターの取り外しはイジェクトレバーを使いますが、今回の自作リポは背が低いため、一部機種でイジェクトレバーが使えません。このため滑り止めのゴム板を貼り、指で取り出せるようにします。
ゴム板に爪が引っかかる窪み(丸穴)を作るか、もしくは前後二枚に分けて段差を作るなど、取り出しやすい形に貼ります。
杭の抜けと漏電を防止する役目もあるので、このゴム板は必ず貼ってください。 |