番外7.スプリングを強くした場合
ピンの埋め込みに、もっと太くて長いスプリングを使えば、より強い抵抗を作れるのではないか? そう考えて試してみましたが、結果は芳しくありませんでした。
強いスプリングを使用すると、トリガーに掛かる抵抗は強くなりますが、トリガーを側面から圧迫する力も強くなり、引いたまま元に戻らない不具合が起こります。
やはりピンは、トリガーの抵抗を強くする根本的な解決にはならないようです。 |
番外8.導電板を太くした場合
ではスイッチの抵抗となっている導電板、この厚みを増し抵抗を大きくすればどうか試しましたが、結果は同じでした。
導電板を純正の3mmから5mmに交換したところ、スイッチ端子を挟む力が強すぎ、スイッチが元に戻りませんでした。
やはり電動ハンドガンのトリガーに強い抵抗を与えるには、別途大きなスプリングを使った仕掛けが必要みたいですが、そのスペースが無いのが最大の問題点です。 |
番外9.擬似的なシアの開放は難しい
今回はトリガーフィーリングを少しでもガス・エアーコッキング方式に近づける試行錯誤を行いましたが、残念ながら成功とは言い難い結果となりました。
スライドトリガーのHi-CAPAなら、また違った結果になるかもしれませんが、それ以外の銃でトリガーを引く際にシアの開放に相当する強い抵抗を与えるのは難しいと言えるでしょう。 |